fc2ブログ

2019GW 城里町総合野外活動センター「ふれあいの里」2日目

2019年のGWハシゴのグルキャンダブルヘッダー

GWふれあいの里二日目

ふれあいの里二日目の朝は雨スタート。

サイトの木にくっつけて建てた(それしか建てるスペースがなかった)ので、木を伝って雨水が容赦なくテントのスカート付近に流れてきます。
テントと木の距離を考えて建てないとダメってことを学びました。

今日は、雨なのでアクアワールド大洗へ。

ふれあいの里から片道一時間位の距離です。
8時に出発して予定通りなら開園の9時に到着予定。
途中、コンビニでお昼を買いつつアクアワールドを目指します。

アクアワールドまで二キロ位手前から海門橋
まで、大渋滞。
この渋滞を超えるのに、30分位かかりました。
途中、ママさん達は大洗パークホテルで割引券を買いに。
パパと子供達はそのまま駐車場へ。
結局、10時少し前に到着して、駐車場は第二へ。
横殴りの雨のなか、歩く必要がありますが、駐車場に入れるだけましだったのかな?
道には、駐車場入待ちで渋滞してました。




アクアワールド内にもかなりの混雑っぷり。
周辺の観光客みんなここに来てるの?って位混んでます。

今日は平成最終日の4/30日。
一日早く令和の額縁?とエイと一緒に写真が撮れるコーナーがあったり。




水族館的には規模も大きく、半日位は十分楽しめます。




なんとなくの感想ですが、サメが充実してました(笑)

アクアワールドでは、色々なイベントがやっています。
並んででもみたいのは、イルカのショー。
後は、アクアウォッチング。

アクアウォッチングは、15分前に行けば、水槽目の前で見らました。

イルカのショーは1時間半前位から並んで、感覚ですが前に50人位並んでたと思います。
席は無事?イルカに水をかけられる場所を確保(笑)
ショーの一環でイルカが客席に尾びれだったりジャンプだったりで、水をかけてくれます。
濡れたくない人は五列目以降(もっと後ろかも)にしてください。
開始前に300円で、アクアワールドのゴザが手売されるので濡れないようにするグッズがなければ、このゴザでガード出来るので買った方が良いかと。
ウチは子供達は前から二列目、親は三列目でしたが、ゴザガードのエリア外に居たWさんパパはびしょ濡れでした。
このイルカのショーは並ぶ価値はありました。水をかけられるのも楽しめます。

一通りみて時間は14時半過ぎ。
帰りも一時間かかるので、途中の日帰り温泉に寄りながらふれあいの里へ。
また、食後にお風呂へ行くのも面倒ですしね。

戻ったら時間は17時前。
雨が降ってないので今日もBBQ。
雨ならカセットコンロ+フライパンで焼こうと思ってましたが、炭火で食べられて良かった。

食後は、天文台で夜店?が、やっていたので遊びに。
自治会の出し物的な感じでしたが、子供達は楽しめたみたいでした。

この日は、疲れてて夜店が終わって子供達と変わらない時間に寝ちゃいました。

三日目につづく
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

あひる

Author:あひる
神奈川県在住で、キャンプ歴2年目(2017年時点)
一男一女の子供達と夫婦で関東周辺のキャンプ場を巡っています。
キャンプ場は水回り(特にトイレ!)がキレイで、子供達が楽しめる所をメインに選んでいます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR