fc2ブログ

大芝高原オートキャンプ場(2日目)

大芝高原オートキャンプ場(2日目)

2018年9月 大芝高原オートキャンプ場2日目の朝、バンガローの空きが出てるといいなぁ思いつつ10時までに出る必要があるため、移動の準備。
天気は晴れのち曇り。
組み立ての必要なものは、後で手で運ぶことのして、インフレータブルマットとか寝袋とか車へそのまま詰め込んでいきます。
出会いの森でもですが、我が家のキャンプは滞在中に建て替えるの事が増えてきた・・・。

9時頃、片づけの目途が立った辺りでバンガローの状況確認するも、撃沈。
諦めてテントを建てます。

ここ、大芝高原オートキャンプ場の唯一の欠点で、サイトに丸太が引いてある。


丸太は、20センチ程の丸太が、3.5メートル四方に配置されています。
雨が降った際に濡れないように丸太で寝室の下に水が入り込まない為の配慮だと思いますが、大型ツールームだと影響ありあり。
大型じゃなくても3.5を超えるテントだと干渉しそうです。





丸太はサイトによって幅が違うかもしれませんが、私の建てた炊事場上のサイトはこの3.5メートルでした。
そして丸太テントを支えるベルトが干渉します。
丸太は、地面から10センチ程出ているので、ベルトがテント内で10センチ浮いた状態になり、非常に危険。
ペグが外れたら大惨事なのでフレームの付け根のペグを3本に追加し、ベルトを外すことで対応。

丸太対応後、すのこを借りに行きます。
すのこは、雨の日対策用に1サイト3つまで借りられます。
すのこを配置し、車に突っ込んである荷物をテントへ運び入れ、BBQコンロやテーブルを運んで11時半頃設営完了。





天気が良かったので助かりました。

この後、大芝公園道の駅へお昼を食べに。
レストラン?とパン屋さんがありましたが、お値段が安めなのでパン屋さんにします。


種類は少なく15種類位でしょうか。値段も安めでボリュームもそこそこのパンと、おやきを購入してお店の前で食べます。



昼食後は、事前に調べていた大芝公園の、アスレチックへ。
アスレチックは・・・、想像と違う・・・。
アスレチックなんだけど、数も少ないしそもそもだれもやってない。
これはもう少し色々あったらなーと思います。





アスレチックに併設して、遊具エリアがありそこでしばらく遊びます。
神奈川の公園では見かけない遊具がいっぱい。






この遊具エリアは、地元の方の方が多かったかな?

鐘もありました。



遊具で遊んだ後は、鯉にエサやり。



たまごボーロを持参してくると、鯉にエサやりが出来るとの情報があったので、準備していました。
鯉はエサをもらえるのが分かってるのか、人が来るとエサをあげなくてもワラワラと集まってきます。




小分けのたまごボーロを家族であっという間に消費しても、まだ14時過ぎ。

時間が余ったので、みはらしファームへダチョウのエサやりに行くことに。
ダチョウのエサやりなんて、あまりやっている所が無かったので。

みはらしファームは、キャンプ場から車で10分程度の距離。

みはらしファームは、各エリアが離れているので車移動推奨かな?
お土産を買うエリアから、ダチョウエサやりエリアへ徒歩で移動すると、10分位かかりそうな距離がありました。
我が家は、ダチョウエサやりエリアへ直行。
ダチョウが想像以上に大きかった。



子供達はおっかなびっくりですが、エサをあげられて喜んでいました。


っが、エサやりだけだとそれほど時間がかからず、10分で終了。

エサやりの後は、お土産コーナーに行くも、かんてんパパで購入済みだったりしたので、ぱ~っと見て終了。

っで、実は初日、信濃路へ行く途中に産直市場グリーンファームを見つけていました。
辺鄙なところなのに人だかりだったので、寄ってみたのです。
後から調べてわかったのですが、産直市場グリーンファームって結構有名なのですね。
秘密のケンミンSHOWでも紹介されたことがあるみたいです。
始めに見つけた時は、ただ賑わっている八百屋さんだと思っていました。
最終日によるより、今日寄って買い物したほうが楽だって事で、産直市場グリーンファームへ。
ここはマニアックな野菜がいっぱい。勿論普段買っている野菜もいっぱいありましたが、キノコは始めてみたキノコがたくさん置いてありました。
松茸も売ってましたが、産地直送?でも高いですね。

自分たち用の野菜や、お土産の梨とリンゴを購入し、翌日が敬老の日だったので実家へリンゴと梨をその場で配送、
これで最終日に寄らずに済みます。

時間は16時半。
戻ってお風呂に入って今日もBBQ。

お風呂は、相変わらずの混みっぷりですが、温泉は気持ちがいいですね。

妻娘が戻ってくるのを見計らって、火起こし。
今日もBBQなので、代わり映えはありませんが、BBQ美味しいです。

翌日10時撤収なので、BBQの終わりとともに不要なものは片づけ。

夜中、すのこから寝相の悪い子供達が落ちたりして色々ありましたが、2日目も終了。

3日目につづく
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

あひる

Author:あひる
神奈川県在住で、キャンプ歴2年目(2017年時点)
一男一女の子供達と夫婦で関東周辺のキャンプ場を巡っています。
キャンプ場は水回り(特にトイレ!)がキレイで、子供達が楽しめる所をメインに選んでいます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR