fc2ブログ

GWハシゴキャンプ ならここの里(2日目)

2日目は掛川の人気スポット、掛川花鳥園へ。

初日に前を通ったら10時半で既に駐車場は一杯だったので、8時出発、9時到着目標で6時起き。

バンガロー内は、火災報知器があるので、火気禁止なので、調理が不要な生ハムとクリームチーズのイングリッシュマフィン。
美味しく頂いて荷物のお片付け。
今日はバンガローA1に宿泊予定なので、荷物を車に積み込みます。

周りの方々は、火を起こして優雅な朝食の最中バタバタお片付け。

予定より少し遅れて8時20分頃出発。
バンガローのカギはチェックインの時にお願いしておいたので、室内に残して行くことに。

またまた、細くて狭い山道を下って、コンビニでお昼を買って9時過ぎに花鳥園へ到着。

すでに1/3位駐車場が埋まっていて、チケット売り場は並んでいる状態。

入場するとフクロウがお出迎え。
フクロウを至近距離で見ることは、なかなか無いので新鮮。






隣のエリアでは、鴨とアヒルかな?に餌やり体験。
鴨は一回100円だったかな?
500円で600円分のチケットを買って餌やり。
子供達はとても楽しそう。



そして、10:30からはペンギンの餌やり。
花鳥園に行くからにはペンギンの餌やりは外せないです。

鴨の餌やり後は、つぎのエリアで色々な花を見て10時過ぎたくらいにペンギンエリアに戻ると、餌やり既に並んでる( ゜o゜)

って事で私だけ並んで、妻子供達は少しの間別行動で私だけ並ぶことに。

10:20分位に妻子供も列に合流して、ペンギン餌やりタイム。
ペンギンをプールからあげてくれて、試飲距離から生魚をあげられます。
もちろん子供達は大喜び。


餌の生魚は三匹位貰えて200円
残りの二匹は、プールのペンギンへ。


終わって振り替えると、50組くらい並んでる( ゜o゜)

ペンギンのあとは、別のエリアでインコの餌やり。(なんか餌ばかりあげてる)
インコは放し飼いで、上手にやると腕にのってくれたりします。
インコも簡単には乗ってくれませんが、なんとか乗ってくれて、長女へインコをパス&餌やり



でも、食べると直ぐに飛んでいってしまいます。
別のインコを腕に乗せて、下の子にパス…が上手くいかず…。
下の子は乗せる瞬間ビビっちゃってそれが伝わるのか、全然だめでした。
諦めて次のイベントのバードショーへ。

屋外でバードショーは頭の真上をフクロウが飛んだりしてこれも他では見られない。

その後お昼。
花鳥園には、食べ放題があって並んでなかなかの盛況振りですが、今夜はBBQだったこともあり、行きに買ったコンビニですませます。

お昼の後は、13:30からの別のバードショーまで、他のエリアで鳥と戯れたり、フクロウを腕にのせて写真とったりして、14:30頃に氷を書い足してキャンプ場へもどります。




氷を買った、エブリィビックデー掛川は、はなかなか良かった。
初めから知ってれば、食材はここで買っても良かったな。

ならここの里への山道を途中で曲がったところに、行列の出来るアイスクリーム屋さんが❗

事前に情報を仕入れていたので、当然行きます。
こんな辺鄙な所なのに大行列。
色々な味がありましたが、初めてなのでシンプルにノーマルのソフトクリームを人数分。
牛乳の味が、濃厚でした。
なぜか写真がないですが、とても美味しかったです。
次は別の味に調整してみようかな。

キャンプ場に戻って、鍵を受け取ってA1バンガローへ。
室内はドアの配置以外は一緒でした。
違うのは、車が横付け出来ること!



荷下ろし楽チン。

最低限の荷物を下ろして、BBQの準備をしたら良い時間になったので、吊り橋渡ってお風呂へ。
今日も少しだけぬるめでしたが、良いお湯でした。

バンガロー戻って火起こし開始。
今日は初のダッチオーブン。



妻が戻ってきたら本格的にBBQ開始。



子供達は、ブレボーとかストライダーと昨日のラクロスっぽいので遊んでます。

何時もの調子で火を起こしたのですが炭が足りなかった…。
ダッチオーブンに乗せるとBBQの炭が足りなくて、炭を追加。

ダッチオーブンは、ジャガイモと玉ねぎをしたに引いて、その上に塩コショウをした鳥もも。

温度や焼き上がりは良かったですが、味が薄かった。
次は、家で仕込んで木た方が良さそう。
でも、初めてにしては良い出来でした。

BBQは、ふるさと納税で貰ったイカとか、ソーセージとか焼いて、満腹。

ごちそうさまでした。

GWのならここは、最高気温が28度で最低が16度でしたが、夕方までTシャツ一枚でも快適でした。
風呂上がりはとても気持ちが良い気温でした。
日中は暑かったですが

食後は、翌日に備えてBBQセットはお片付け。
子供達はまだまだ外で遊んでます。

そして今日も翌日からのグループキャンプに備えて早めの就寝…。

のはずでしたが、小川を挟んで対岸のバンガローでどんちゃん騒ぎ。

男10人位の見た目アラフォー集団が、BBQ場で調理した炭を火が着いたまま放置してたり、明け方まで大声で騒いだりでやりたい放題。

夜は管理人さんは居ないらしく注意する人も居ない。

他の方のブログにも似たような事が書いてあったけど、今までで一番酷い気がするな。

止まったバンガローから離れていたのでましでしたが、近くの人は寝られたかなぁ・・・とか考えつつ就寝。

三日目の竜洋海洋公園キャンプ場に続く
スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

あひる

Author:あひる
神奈川県在住で、キャンプ歴2年目(2017年時点)
一男一女の子供達と夫婦で関東周辺のキャンプ場を巡っています。
キャンプ場は水回り(特にトイレ!)がキレイで、子供達が楽しめる所をメインに選んでいます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR