山逢の里キャンプ場の設備
山逢の里キャンプ場の設備について
(2018年9月時点)
山逢の里キャンプ場は、埼玉県秩父市にありかなり山奥にあるキャンプ場です。
神奈川方面からだと、高速で行くルートがなくした道で行くと結構疲れますが、キャンプ場的には整っていて過ごしやすいキャンプ場です。
比較的予約は取りやすいかと思います。
予約は電話のみです。
0494-78-0002
平日8:30~17:00 (土日・GW・お盆・年末年始休み)
※利用月の3ヶ月前の平日のみご予約を承ります。
【入り口】
割と目立つところに看板があります。

【受付】
受付はこちら。

主な料金は以下の通り。
※ 料金は公式サイトで確認して下さい。
〇オートサイト
AC有り 4,340円
AC無し 3,340円
+ 一人 770円
なので・・・、一家四人でACの場合、7420円と若干高めです。
っが!
お風呂が無料なので、普通ではないでしょうか。
チェックインとチェックアウトはいたって普通の時間。
チェックイン :13:00
チェックアウト:11:00
わが家が行ったときは、受付横で15時位から綿あめとポップコーンを配っていました。
子供達は何往復もしてもらっていました(笑)
サイト全体図
これ以外に、追加で新しいサイトがあります。

【サイト】
オートサイトは、区画が整理され9m×9mほどの広さ。
ツールーム(ランドロック)は余裕ですが、下の画像の右奥にあるU字溝(BBQ用)があるため、うまく建てないとタープまで建てられないかな?


【炊事場】
炊事場は、中央と1番サイト横にあります。
お湯は未確認。
清掃は行き届いていました。


【トイレ】
トイレは、1番サイト裏にしかなかったです。
なので、端っこサイトからだとトイレが若干遠いかな。
子供が緊急の時はちょっとキツイかも。
トイレも、炊事場同様キレイです。
様式と和式がありました。



【遊ぶ所】
前述の通り、中央炊事場脇にスラッグラインが設置されています。
画像なしですが、受付脇から川に行けるようです。

【お風呂】
場内には、13時~21時まで宿泊者限定の無料お風呂が設置されています。
お風呂はとてもキレイ。
脱衣所や前室?もキレイでした。



トイレ棟にシャワー室が4つあります。
料金は未確認・・・。
24時間利用出来ます。

【洗濯機】
トイレ棟に洗濯機が2台あります。
申告制?なのかお金を入れると動くのではなく、使ったら支払いに行くシステムのようです。
連泊するなら洗濯機はあると助かりますね。
乾燥機は無かったです。

二層式の洗濯機!子供のころこれだった気が。懐かしい。

【周辺情報】
キャンプ場がかなり山奥なので、買い物は済ませてきた方が良いです。
秩父市街であれば、買い物には困らないと思います。
我が家が行った遊ぶところ
〇秩父ミューズパーク
遊具とレンタル自転車があります。
半日は遊べるかな?
自転車がレンタル出来る所の駐車場は、競争率が高いですが、それ以外であれば止められないことは無いと思います。



キャンプ場的には少し穴場っぽいですが、それなりに埋まっています。
行く予定があれば、早めに予約したほうが良いかも。
(2018年9月時点)
山逢の里キャンプ場は、埼玉県秩父市にありかなり山奥にあるキャンプ場です。
神奈川方面からだと、高速で行くルートがなくした道で行くと結構疲れますが、キャンプ場的には整っていて過ごしやすいキャンプ場です。
比較的予約は取りやすいかと思います。
予約は電話のみです。
0494-78-0002
平日8:30~17:00 (土日・GW・お盆・年末年始休み)
※利用月の3ヶ月前の平日のみご予約を承ります。
【入り口】
割と目立つところに看板があります。

【受付】
受付はこちら。

主な料金は以下の通り。
※ 料金は公式サイトで確認して下さい。
〇オートサイト
AC有り 4,340円
AC無し 3,340円
+ 一人 770円
なので・・・、一家四人でACの場合、7420円と若干高めです。
っが!
お風呂が無料なので、普通ではないでしょうか。
チェックインとチェックアウトはいたって普通の時間。
チェックイン :13:00
チェックアウト:11:00
わが家が行ったときは、受付横で15時位から綿あめとポップコーンを配っていました。
子供達は何往復もしてもらっていました(笑)
サイト全体図
これ以外に、追加で新しいサイトがあります。

【サイト】
オートサイトは、区画が整理され9m×9mほどの広さ。
ツールーム(ランドロック)は余裕ですが、下の画像の右奥にあるU字溝(BBQ用)があるため、うまく建てないとタープまで建てられないかな?


【炊事場】
炊事場は、中央と1番サイト横にあります。
お湯は未確認。
清掃は行き届いていました。


【トイレ】
トイレは、1番サイト裏にしかなかったです。
なので、端っこサイトからだとトイレが若干遠いかな。
子供が緊急の時はちょっとキツイかも。
トイレも、炊事場同様キレイです。
様式と和式がありました。



【遊ぶ所】
前述の通り、中央炊事場脇にスラッグラインが設置されています。
画像なしですが、受付脇から川に行けるようです。

【お風呂】
場内には、13時~21時まで宿泊者限定の無料お風呂が設置されています。
お風呂はとてもキレイ。
脱衣所や前室?もキレイでした。



トイレ棟にシャワー室が4つあります。
料金は未確認・・・。
24時間利用出来ます。

【洗濯機】
トイレ棟に洗濯機が2台あります。
申告制?なのかお金を入れると動くのではなく、使ったら支払いに行くシステムのようです。
連泊するなら洗濯機はあると助かりますね。
乾燥機は無かったです。

二層式の洗濯機!子供のころこれだった気が。懐かしい。

【周辺情報】
キャンプ場がかなり山奥なので、買い物は済ませてきた方が良いです。
秩父市街であれば、買い物には困らないと思います。
我が家が行った遊ぶところ
〇秩父ミューズパーク
遊具とレンタル自転車があります。
半日は遊べるかな?
自転車がレンタル出来る所の駐車場は、競争率が高いですが、それ以外であれば止められないことは無いと思います。



キャンプ場的には少し穴場っぽいですが、それなりに埋まっています。
行く予定があれば、早めに予約したほうが良いかも。
スポンサーサイト