fc2ブログ

秋のかずさオートキャンプ場 1日目 その1

9月最後の金~日曜で、千葉県君津市のかずさオートキャンプ場へ二泊三日で、行って来ました。

かずさオートキャンプ

天気予報的には3日晴れ。
実際は晴れ時々曇り。
最高気温26度、最低気温15度と昼間は半袖、夜は長袖。
パジャマは長袖で、厚手(快適温度0度)の寝袋(封筒型)を掛け布団みたいにして、夜中少し寒くて上から更に薄手の寝袋を足す感じ。

キャンプ場の紹介はこちら

千葉県は首都高通るのが面倒だっり、行きたいキャンプ場は予約でいっぱいだったりで!二回目のキャンプ。
房総半島は人生初だったりします。

元々、9月の三連休で行くつもりだったのですが、台風が来ていて断念。
ここのキャンプ場は電話予約後、パンフレットと共に振込先の用紙が届いて、事前に支払いを済ませる必要があります。
(直前予約の時はわかりません)
っで、先に支払いを済ませるのですが、なんと❗キャンセルしても返金は出来ない見たいですが後日のキャンプ代金に割り当てることが出来るのです。
※ キャンセルを推奨する訳ではありません
なので、台風で行けなかったキャンプ代金を、今回に割り当てることが出来ます。
子連れなので、急な体調不良や先日のような悪天候でも、連絡すればキャンセル対応して頂けるとの事で、とてもありがたいです。
ただし、有効期間は一年間との事なのでお忘れないよう。

キャンプ当日、平日なので通勤ラッシュに巻き込まれること前提で8時出発。

ルートは、16号で保土ヶ谷バイパス~狩場ICからアクアラインを通るルート。
16号~狩場ICまではノロノロでした。
首都高に乗ってからは渋滞無し。
さすが平日❗
9時半頃、人生二回目の海ほたるに到着。



写真を撮ったりお土産見たりして、なんとなく時間調整。
お昼のお店は、11時開店なので10過ぎまで海ほたるで時間を潰します。


海ほたるから木更津までも渋滞無しで11時少し前にお昼のお店、活き活き亭に到着

活き活き亭HP





ここは、かなり有名ではないでしょうか?
芸能人のサインがいっぱい飾ってありました。




そして、ぴったんこカンカンの撮影していました❗
っが、撮影クルーだけで、芸能人の方々は別日に撮影をしたみたいでした。
残念。



ここのお店は、入り口の生簀から好きな具材を選び、お会計をして席に設置されているコンロで焼いて食べる浜焼き有名店。
10人中、8人が車エビを食べるとのこと❗





っが、我が家は独自路線で海鮮丼(笑)
これでも、まぁまぁ高かった…。
浜焼きメインなら色々食べたのですが、キャンプメインで昼から浜焼きはお値段張りすぎです。





お店の店員さん達はとてもフレンドリーで、浜焼きしなかったですが、楽しく食事が出来ました。

お昼の後は、翌日のお昼用に考えていたパン屋さんへ。

なかぱんHP



12時頃到着ですが、イートインは満席。
お昼まだなら食べてみたかった。
パンが安いので一人二つずつ買いましたが1000円位。



そこで、ビワのアイスが売っていたので珍しさに惹かれ買うことに。
一つじゃ足りないのでモカソフトも購入。
インスタっぽく撮ってみましたが、イマイチ?(笑)




味はとても美味しかったです。
これは、パンも期待出来ます。

パンを買ったのでキャンプ場へ。
ここから30分位で、チェックインは13時?なので、丁度良い時間に着きます。

長くなったので、1日目 その2でキャンプ場編へ続きます。
スポンサーサイト



09 | 2017/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

あひる

Author:あひる
神奈川県在住で、キャンプ歴2年目(2017年時点)
一男一女の子供達と夫婦で関東周辺のキャンプ場を巡っています。
キャンプ場は水回り(特にトイレ!)がキレイで、子供達が楽しめる所をメインに選んでいます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR